今日、「小尾修画集 痕跡」を買ってきました。
印刷物で見ても絵に「強さ」と「重さ」を感じさせます。
作品の拡大画像や、制作動機コメントなどが多く載っていて、すごく楽しめました。
「なるほど、こんなこと考えて制作していたのか」と、大変興味深く、勉強にもなった次第です。制作に対する考え方が良く解る、従来の画集とはひと味違う感じを受けました。
絵を追求する彼の誠実さは学生時代から少しも変わっていません。
作品そのものも強いけど、精神的にも流行等に決してブレることが無い強さを持っている、
本当に尊敬できる画家だと思っています。
学生時代から変わった所・・・
最近お腹周りが太くな・・・
ウエストサイズだけはブレを生じてきているようです。
「第一章 西翔展」の御観覧を予定してくださっている皆様へ。
大阪の画廊大千で開催される予定の「第一章 西翔展」ですが、都合により、一週間遅れて開催されることとなりました。
5月19日(月)〜30日(金)です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
今年5月12日〜23日、大阪市の画廊大千において、第一章西翔展が開催されます。
私は10号と6号の計2点を出品致します。
ご高覧いただければ幸いでございます。
詳しくはExhibitionに記載しております。
両作品画像とも部分
やった!今年は君子蘭の花芽が出ました!!
中心にかわいらしい芽がちょこっとのぞいています。
昨年度は4鉢中1鉢のみの開花(オレンジ色のみ)でしたが、今年度は3鉢に花芽がついております。(花の色は黄色)時期としてはちょっと遅いのかなあ。でもなんとかこのまま順調に育ってくれることを切に期待しています。
若いときはこんなことで喜ぶことは無かったのに、今は本当に嬉しく感じています。
今年5月12日〜23日まで大阪の画廊大千にて「第1章西翔展」が開催されます。
現在それに向けて制作中です。
部分のみで恐縮でございますが、現状をちょっとだけ公開です。